発達障害グレーゾーンの幼児を持つ転妻が緊急入院した時の対処法
夫は公務員です。転勤も多く不在も多い。急な呼び出しで数日不在もあります。片方いなけりゃ生活が崩れる転勤族。そんな頼る人のいない中、救急搬送され入院してしまいました!
1. 真夜中に救急車で搬送!原因は・・・
土曜の夕方から腰痛が激しくなり、ロキソニンで対処していました。23時には座れない、立てない、トイレも行けないという状況。腰の激痛から、足が麻痺してしまい、夫が救急車を呼びました。
ストレッチャーに乗せられた私を怪訝そうに見る息子も夫に抱えられ、3人とも救急車へ。感染症対策のため、発熱の有無の確認、マスクの着用をお願いされました。
点滴、MRI、レントゲン、心電図、尿管を通され病室へ・・・検査の結果、腰椎椎間板ヘルニアでした。完治まで6ヶ月。最低3ヶ月は重いものは持たない。1ヶ月は安静。特に急性期2週間は入院と言われてしまいました。
2. 頼れる身内がいない転勤族がした息子への対処
絶対安静は2日でしたが、1〜2週間は入院と言われ、愕然としました!
入院したのが日曜日。夫が月曜日なら休めるけど、それ以降は無理とのこと。責任あるポジションですし、仕方がありません。
私も起き上がれる気配はありません。痛みは全く引かず、少しでも状態をあげようものなら激痛でうめき声と涙が出てしまいます。
近くに親戚もいないし、まさか・・・児相?!施設?!とかなり不安になりました。息子は発達障害グレーゾーンですし、意外と繊細で環境が変わると癇癪を起こしやすいのです。突然、何日も父母と離れ、見知らぬ人、見知らぬ環境では、息子は精神的に耐えられないと思いました。
そこで、回診に来た医師と看護師に事情を話しました。
・夫が再来週から不在の可能性。入院は最長でも1週間しかできない。
・転勤族のため、頼れる身内無し。
・息子は発達障害の疑いがあり、療育に通っているため、児相や施設に預けるのは避けたい。
・週明けに市役所などに相談する。
など、事情と対策案を話し、痛みが我慢できるレベルになり、自力で排泄できることと、シャワーが使えることを退院の目安として伝えました。
3. ファミリーサポート(ファミサポ)と幼稚園を徹底利用!
月曜に夫が各所に電話し対応をしてもらいました。
まずは、通園している幼稚園の預かり保育がどの程度使えるか確認し、平日は8時〜17時30分まで預かってもらうことに決まりました。
次に、夫の通勤が早いため、幼稚園の送り迎えを第3者に頼む必要があり、ファミサポをあたりました。
今の市では子育て支援センターにファミリーサポートがあり、そこで相談したようです。ファミサポを利用するにあたり、必ず確認してほしいと言ったことがあります。
それは、息子の発達の事と療育に通所していることは必ず伝える!ということです。発達凸凹な上、癇癪持ち。そういった子でも受け入れますという人でないとトラブルの元です。
顔合わせの時間もないなか、快く引き受けてくれたご家庭がありました。
夫が朝6時に息子をファミサポさんに預け、出勤。
息子はファミサポさんのお家で2時間ほど過ごし、8時に幼稚園に送ってもらいます。
1730にお迎えし、ファミサポさんの家で過ごしてもらい、19時前に夫がピックアップ。
という流れで数日過ごしました。夫曰く、ファミサポさんとかなり綿密にスケジュールをすり合わせるのがポイントだそうです。
4. 退院後に向き合う息子との距離
予定通り週末にはなんとか自宅療養できるまで回復しました。まだ、歩行も数メートルが限界で、休み休みの生活です。そんな中、不慣れな環境から戻った息子の癇癪がパワーアップしており大変です!
物を投げる、私の痛む腰を殴ったり、手を叩いたりしてきます。夫も叩かれています。息子がそういう態度をするときは必ず、眠いとき、うまくいかなくてイライラしているとき、要求が通らないときのパターンです。
癇癪はスルーするのが良いのですが、最近はスルーするとブロックなどをこちらに投げてきます。私も腰の痛みと薬の副作用でヘトヘトなので、余計にイライラしてしまいます。私がその場を離れることもあまり動けないのでできませんし・・・
声がけも効果が見られず、私も思うように体が動かないので、ひとまずは怒ってしまう原因を無くして対処しようと思い、息子が投げたおもちゃは一定期間使用禁止にしてしまうことにしました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません