多動傾向のあった息子に選んだ絵本の基準!絵本の読み聞かせ02
絵本の読み聞かせ。絵本はたくさんありますが、特に発達障害の特性があったり、多動だった場合、絵本はどういう基準で選べば良いのでしょうか。息子が多動で困っていた時に絵本は本当に悩みました。ですが、毎日読み聞かせを継続させました。
1 ...
早生まれは損?!発達凸凹の子どもの自己肯定感を高めるには?
高学歴の人には遅生まれ、つまり4月〜6月に生まれた人が多いと言われています。息子は12月生まれ。発達も凸凹していてゆっくりなので、かなり不利だということになります。でも私は諦めません!
1. 早生まれは不利?!何故4〜6月生まれ ...
多動気味の息子を学習机に向かわせ、座らせた方法
多動傾向があると中々椅子に着席してくれません。息子も多少はマシになったものの、食事中も最後まで座っていられません。そんな息子ですが、学習机には自ら椅子を引いて着席することも増えました。
早めの対策をしてきてよかったと思ったこと ...
発達障害グレーゾーンを改善するために欠かせない〇〇生活
発達障害でも特に軽度だったり、凸凹はあるけど3歳未満で診断がつきにくい幼児期。脳も柔らかく発達しやすいので、この時期にいい刺激を与えて困り感を減らせればいいですね。 息子が発達障害を疑われた時、医師に言われたのは「集団生活」をさせるこ ...
多動だったからこそ続けてよかったと実感した超定番の早期教育とは?!
手っ取り早く、文字が読めれば誰にでもできる知育といえば絵本の読み聞かせですね。0歳児でも楽しめる絵本もあります。発達障害グレーゾーンで多動が強かった息子に読み聞かせを続けた結果・・・
1. 早期教育で始めた読み聞かせで発達障害が ...
発達障害=天才?凡人系発達障害児には中学受験はできる?発達がゆっくりな子を引き上げる方法は?
世の中には発達障害だったと言われる偉人、著名人が多くいますね。 発達障害の子を持つ親御さんには希望にもなります。 ですが、多くの発達障害を抱える人たちは天才ではありません。天才(ギフティッド)で発達障害の特性を合わせ持つ子はいます。2 ...