療育・家庭療育

発達障害の子では、言葉の遅延もありますが、吃音があったり、言葉のイントネーションも独特だったりします。息子は吃音はなく、おうむ返しによる発語自体はありましたが、発音が不明瞭でした。

1. 言葉は出るが、お話ができない

やっと ...

転勤・発達障害

息子は待機→転勤→待機を経て、3歳8ヶ月後半から療育を受けています。転勤族が療育を受けるまでの道のりは結構ハードでした。

1. 療育は自治体によって違う!

療育は自治体によって様々です。福祉が充実しておらず、ほとんどない所も ...

知育と教育

多動傾向があると中々椅子に着席してくれません。息子も多少はマシになったものの、食事中も最後まで座っていられません。そんな息子ですが、学習机には自ら椅子を引いて着席することも増えました。
早めの対策をしてきてよかったと思ったこと ...

知育と教育

発達障害でも特に軽度だったり、凸凹はあるけど3歳未満で診断がつきにくい幼児期。脳も柔らかく発達しやすいので、この時期にいい刺激を与えて困り感を減らせればいいですね。 息子が発達障害を疑われた時、医師に言われたのは「集団生活」をさせるこ ...

知育と教育

手っ取り早く、文字が読めれば誰にでもできる知育といえば絵本の読み聞かせですね。0歳児でも楽しめる絵本もあります。発達障害グレーゾーンで多動が強かった息子に読み聞かせを続けた結果・・・

1. 早期教育で始めた読み聞かせで発達障害が ...

知育と教育

世の中には発達障害だったと言われる偉人、著名人が多くいますね。 発達障害の子を持つ親御さんには希望にもなります。 ですが、多くの発達障害を抱える人たちは天才ではありません。天才(ギフティッド)で発達障害の特性を合わせ持つ子はいます。2 ...